top of page


(ストライキ情報)ジャーマンウィングスが年末年始にストライキへ/2019年12月30日から2020年1月1日
→12月27日の最新情報で、ルフトハンザの姉妹会社であるジャーマンウィングスがストライキを行うことになりました。年末年始にジャーマンウィングスを利用される場合は、気を付けてください。 ストライキの期間:2019年の12月30日0時から2020年の1月1日24時まで...
K.H.
2019年12月27日読了時間: 1分


(ドイツの観光情報)2019年の冬時間が始まるのは10月27日です
ドイツを旅行する際に気を付けておきたいことの一つはサマータイムです。日本であれば夏でも冬でも時計の針が指す時間はいつも同じです。しかしドイツでは夏になると時計の針が進み、夏時間となります。そして冬には夏時間から時計の針が戻り、冬時間になります。2019年の冬時間が始まるのは...
K. H.
2019年10月5日読了時間: 2分


(ベルリンの建築)伝統と新しさを併せ持つミース作品「新ナショナルギャラリー」
ル・コルビュジエやフランク・ロイド・ライトと並んで近代建築の巨匠と言われるドイツ人建築家ミース・ファン・デル・ローエは、ベルリンにもいくつか建築作品を残しています。その1つがポツダム広場のすぐ近くに建つ新ナショナルギャラリーです。この建築は、シンケルによるアルテス・ムゼウム...
T. S.
2018年10月16日読了時間: 4分


(ベルリンの建築)ベルリンで実現したル・コルビュジエのユニテ・ダビタシオン
ル・コルビュジエのユニテ・ダビタシオンと言えば、フランスのマルセイユにあるものがよく知られていますが、ユニテ・ダビタシオンはその他にいくつかの都市にも建てられたことをご存知でしょうか。実はベルリンもユニテ・ダビタシオンの建設が実現した1つの街でした。今回は、この建築そしてベ...
T. S.
2018年6月17日読了時間: 4分


(ベルリンの建築)現在でも体感できる東西分断時代の建築(東ベルリン編)
東西ドイツが統一されてから早くも30年が経とうとしています。第二次世界大戦からおよそ半世紀に及ぶ東西分断は、国土や人々、さらには文化をも二分しましたが、東西統一後は時間とともに当時の気配は薄れてきました。しかし、街がそのまま2つに分断されたベルリンでは、当初から色々な形でそ...
T. S.
2018年5月14日読了時間: 4分


十年に一度のアートフェス!ミュンスター彫刻プロジェクト
二年に一度のビエンナーレ、三年に一度のトリエンナーレ、日本を含む世界各地でこのようなアートイベントが開催されていますが、ここミュンスター(ドイツ北西部ノルトライン=ヴェストファーレン州)で行われているのはなんと十年に一度(!)のイベント【...
BES
2017年10月4日読了時間: 2分


ベルリンの文化と歴史を知るMärkishes Museum
Märkisches Museumはシュプレー川そばにあるベルリンの文化と歴史の博物館です。 建造されたのはなんと1899年。 ドイツ北部の建築様式に敬意を表したウィルヘルミア歴史様式の建物です。 5/21(日)に「Tag der offenen Tür &...
BES
2017年7月3日読了時間: 2分
bottom of page