top of page


プライベートアートコレクションハウス me Collectors Room
プライベートアートコレクションというと敷居が高い感じがしてしまう方もいるかもしれません。しかしここはアートと生活がより密接に結びついた街ベルリン!気軽に行けるプライベートアートコレクションハウスがあります。 それはベルリン・Mitte地区Auguststrasse(アウグス...
BES
2017年8月29日読了時間: 2分


ミッテの小さなイタリアン♪Mädchenitaliener
ベルリン ミッテ地区のAlte Schönhauser Str (アルテ シェーンハウザー通り)からWeinmeister Str (ヴァインマイスター通り) 周辺はおしゃれなショップが立ち並ぶお買い物スポットです。 買い物に少し疲れたら、夕食の時間になったら立ち寄って欲し...
neubeck
2017年8月13日読了時間: 2分


旧西ベルリン唯一の歌劇場ベルリン・ドイツ・オペラ Deutche Oper Berlin
ドイツ旅行の目的がクラシック音楽やオペラ、バレエなどの芸術鑑賞であるという方も多いと思います。 今回紹介するのはシャルロッテンブルクに位置する歌劇場ベルリン・ドイツ・オペラです。 ベルリン・ドイツ・オペラ(Deutche Oper Berlin ドイチェ オーパ...
BES
2017年7月28日読了時間: 2分


夏至の日の音楽の祭典 Fête de la Musique
今年の夏至は6/22でした。 ドイツの日の入りはなんと夜九時半過ぎ! 日の出は朝四時半頃なので17時間くらい昼間ということです! 長いですね〜 こちらの写真を撮ったのは夜八時半を過ぎた頃。夕方みたいな明るさです。 昼が最も長い夏至の日には夏の到来を祝って町中で音楽の祭典〈...
BES
2017年7月19日読了時間: 1分


ドイツの文豪ゲーテが通った酒場を訪れる!inライプツィヒ
ベルリンから電車で約1時間、バスで約二時間で訪れることができる街、それがライプツィヒです。 歴史的な建造物がきれいに保存されつつ、落ち着いた品のいい雰囲気が漂う街です。 ライプツィヒの街の特徴と言えばパッサージュです。 18世紀頃から作られ始めたパッサージュはガラスの屋根を...
BES
2017年7月12日読了時間: 2分


ベルリンの文化と歴史を知るMärkishes Museum
Märkisches Museumはシュプレー川そばにあるベルリンの文化と歴史の博物館です。 建造されたのはなんと1899年。 ドイツ北部の建築様式に敬意を表したウィルヘルミア歴史様式の建物です。 5/21(日)に「Tag der offenen Tür &...
BES
2017年7月3日読了時間: 2分


ベルリン文化のカーニバル!Karneval der Kulturen
Karneval der Kulturen『文化のカーニバル』はベルリンという都市が持つ様々な表情と個性を反映させた4日間のお祭りです。 今年は6/2-5にかけて開催されました。 世界各地にルーツを持つ人々が住まうベルリンらしくお祭りも多様性に溢れています。...
neubeck
2017年6月13日読了時間: 2分
お知らせ
現在ホームページリニューアルに向けてアップデート中です。
BES
2017年5月15日読了時間: 1分


シュロスモーリッツブルクで美しい風景を楽しむ
前回のブログに書いたようにドレスデンの郊外にはシュロスモーリッツブルクと呼ばれるお城があります。お城への移動手段の一つはSL。ドレスデンの中心部から少し距離がありますが、SLが運行しており、楽しみながら訪れることができます。所用時間は30分ほど。しばらく車窓を楽しんでいると...
BES
2015年6月23日読了時間: 3分


ドレスデンでSLの車窓を楽しむ
ベルリンの周辺には日帰り旅行ができるような大都市が幾つかあります。今回その中で紹介したいのはドレスデン。ベルリンの南東部にあり、特急電車で2時間弱で訪れることができます。多くの人は市内中心部にあるオペラハウスや美術館を訪れるかもしれません。ですが、それ以外にも忘れてはいけな...
BES
2015年6月9日読了時間: 3分


ライプツィヒで触れるクラシック音楽の文化
ベルリンから日帰りで訪れる大都市と言えば、ライプツィヒがその代表かもしれません。ベルリンから約120キロ離れた街は、ドイツ版新幹線で約1時間ほどで訪れることができます。ハンブルグやドレスデンなどそれ以外の大都市は1時間半以上かかるため、ライプツィヒはベルリンから最も訪れやす...
neubeck
2015年5月16日読了時間: 3分


ベルリンの壁跡地に植えられた桜並木
昨年2014年はベルリンの壁が崩壊してから25年目の記念の年でした。その機会に行われたのは「光の境界」と呼ばれるイベント。ベルリンの壁があった場所に明かり入りのバルーンが並べられました。そして光の壁は街が東西に分かれていたことを思い出させてくれたのです。このような壁を美しく...
neubeck
2015年4月28日読了時間: 2分


人類の負の歴史を学ぶ場所「ザクセンハウゼン強制収容所」
ベルリンには第二次世界大戦などドイツの負の歴史を伝えるものが多くあります。なかでも記念碑やモニュメントは多くあるのですが、ユダヤ人虐殺を伝えるものは小規模なものしかありません。そこでお勧めしたいのは、ベルリン郊外にある 町オラニエンブルクを訪れること。そこには大規模な強制収...
K.H.
2015年3月5日読了時間: 3分


12月28日まで営業するシャルロッテンブルク宮殿前のクリスマスマーケット
ついにクリスマスの日となりました。街の至る所にあるクリスマスマーケットでは店じまいの準備が始まっています。ですが全てのマーケットがすぐに閉じる訳ではありません。そのうちの幾つかはクリスマス以降も数日間から1週間ほど営業を続けます。そんなクリスマス後も営業するものでお勧めなの...
K Hayashi
2014年12月25日読了時間: 3分


(ベルリンのクリスマスマーケット)地元密着型の「ヴァーン湖狩猟館」のクリスマスマーケット
ヴァーン湖にある建物「ヴァーン湖狩猟館」。それは湖のほとりに建つ瀟洒な建物です。その周りを囲むように建物があり、門を抜けると本館が見えます。建物が狩猟用に使用されていることもあって、門の入り口に飾られているのは鹿の角。おそらく狩りで捕らえられた鹿なのでしょう。このように狩猟...
neubeck
2014年12月9日読了時間: 3分


(バウハウス)デッサウにある「バウハウス」で美しい建築空間を体験
ドイツには多くの文化遺産があります。歴史的な建物や遺跡などが登録される世界遺産の数を見てみると、どれほど多くあるかがわかるでしょう。登録件数は30件以上あり、世界でも有数の数になっています。ベルリン周辺で特に有名な世界遺産は博物館島やサンスーシ宮殿。いずれも観光地としても世...
K. H.
2014年9月11日読了時間: 3分


(ドイツのグルメ)美味しい鳥のグリルなら「henne」
1月末から冷え込み、ベルリンは一面の雪景色となりました。ところが2月に入ると、一転して気温が上がり、ベルリンの風景は元通りに。季節的には一番寒い時期のはずですが、既に春の気配さえ感じます。これからは屋外に長く居ても寒くないかもしれません。それならばと思い、外で待つことを覚悟...
neubeck
2014年2月9日読了時間: 3分


(ベルリンの建築)ベルリンでモダン建築を見る。(ユニテ・ダビタシオン)
秋といえば何を思い浮かべるでしょうか。ベルリンでは美術や音楽がとても盛んなので、私は文化の秋を思い浮かべます。ただ普段は美術や音楽ばかりに注目してしまいがち。よくよく考えるとベルリンには多くの素晴らしい建物があります。実は建築都市とも言えるベルリン。今回はそんなベルリンの重...
neubeck
2013年9月14日読了時間: 3分
bottom of page