• ホーム

  • Berlin Easy Stay とは?

    • 個人旅行をお手伝い
    • 各種視察をお手伝い
    • 様々な海外旅行をお手伝い
  • 旅行のプランニング

    • ベルリンと近郊の都市
    • ドイツ各都市
    • その他
  • お問い合わせ

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    Berlin Easy Stay

    ​ベルリン・イージー・ステイ
    • 全ての記事
    • ベルリン
    • ドイツ
    • 建築
    • ショッピング
    • お知らせ
    • 観光情報
    • クリスマスマーケット
    • ハンブルク
    • ベルリンの史跡
    • バウハウス
    • ベルリンのイベント
    • ストライキ情報
    • グルメ
    • コロナウイルス関連
    • ドイツのイベント
    • ドレスデン
    検索
    ハンブルク・ハーフェンシティで必見の「ユニリーバ・ハウス」
    T. S.
    • 2021年3月2日

    ハンブルク・ハーフェンシティで必見の「ユニリーバ・ハウス」

    ドイツ北部最大の都市であるハンブルクでは、現在「ハーフェンシティ(HafenCity)」と言われるエルベ川沿いの広大な地域の再開発プロジェクトが進められています。この都市開発は、すでに2001年から始まっており、20年30年という長い時間をかけて街の快適性や環境面などで21...
    2021年ドイツでサマータイム(夏時間)は3月28日に始まります。
    K.H.
    • 2021年2月28日

    2021年ドイツでサマータイム(夏時間)は3月28日に始まります。

    ドイツのベルリンでは気温が10度以上まで上がり、そして日没時間も18時近くになり、春の気配が感じられるようになりました。そこで忘れてはいけないのは、夏時間・サマータイムです。他のヨーロッパ諸国と同じようにドイツではサマータイムがあり、サマータイムによって時計の針が1時間進む...
    教会塔だけ奇跡的に建ち続ける「聖ニコライ教会跡」
    T.S.
    • 2021年2月8日

    教会塔だけ奇跡的に建ち続ける「聖ニコライ教会跡」

    街中心部の大半が破壊されたベルリンをはじめとして、第二次世界大戦ではドイツの多くの都市が甚大な被害を受けました。ハンブルクもその1つで、街中にはいくつもの慰霊碑を見ることができます。その中で、現在でも多くの人々が訪れる場所となっているのが、聖ニコライ教会跡です。ここは、ベル...
    次世代を代表する再開発プロジェクトによって蘇ったハンブルクの「ハーフェンシティ」
    T.S.
    • 2021年1月15日

    次世代を代表する再開発プロジェクトによって蘇ったハンブルクの「ハーフェンシティ」

    ドイツでは、東西を分断していた壁の崩壊以降、国内各地で大きな都市開発プロジェクトが進められてきました。90年代に行われたベルリン・ポツダム広場の再開発は、その代表的なものとして当時世界中の注目を集めました。そして現在、21世紀を代表する都市開発計画として関心を向けられている...
    2020年10月6日から9日かけて、ドイツの多くの州で公共交通機関のストライキが予定されています。
    K.H.
    • 2020年10月5日

    2020年10月6日から9日かけて、ドイツの多くの州で公共交通機関のストライキが予定されています。

    先日ベルリンでストライキが行なわれましたが、同じ労働組合「Ver.di」によって、別の都市でも公共交通機関のストライキが行なわれます。2020年10月6日火曜日にヘッセン州のフランクフルト、ヴィスバーデン、カッセルでストライキが行なわれます。また10月7日水曜日にブレーメン...
    2020年ドイツで夏時間(サマータイム)が終わるのは10月25日です
    K.H.
    • 2020年10月1日

    2020年ドイツで夏時間(サマータイム)が終わるのは10月25日です

    夏時間の終わりで日本との時差は7時間から8時間に 日本とドイツは時差があります。夏の間は日本とドイツでは7時間の時差があり、日本が7時間先行しています。冬は時差が8時間になり、日本が8時間先行することになります。7時間の時差の時は、夏時間(サマータイム)と言われていますが、...
    ジョン・ケージの世界一長く演奏される楽曲をハルバーシュタットで体験する
    K.H.
    • 2020年7月28日

    ジョン・ケージの世界一長く演奏される楽曲をハルバーシュタットで体験する

    ジョン・ケージという作曲家をご存知でしょうか。ケージは20世期のアメリカの作曲家で現代音楽の巨匠として知られています。ケージで最も知られているのは「4分33秒」という楽曲でしょう。それはオーケストラや演奏者が、4分33秒の間一切演奏しない状態を楽曲としたもの。このような無音...
    ホーエンツォレルン城2020年6月15日より再オープン
    K.H.
    • 2020年6月27日

    ホーエンツォレルン城2020年6月15日より再オープン

    ドイツには多くのお城が今も残されています。その中でも人気のあるお城、ノイシュヴァンシュタイン城、ハイデルベルク城、ホーエンツォレルン城はドイツ三大名城と呼ばれています。そのドイツ三大名城ですが、コロナウイルスの影響により臨時休館となっていました。しかしハイデルベルク城は20...
    2020年のベルリンマラソンは開催中止に
    K.H.
    • 2020年6月24日

    2020年のベルリンマラソンは開催中止に

    2020年に開催される多くの大規模なイベントが開催中止となっていますが、残念ながらベルリンマラソンも2020年6月24日に正式に中止が決定となりました。ベルリンマラソンは、2020年9月26日、27日の開催予定の大会が中止となります。次回の大会は、2021年の9月25日、2...
    緑の丸天井、アルテ・マイスター絵画館の開館状況
    K.H.
    • 2020年6月16日

    緑の丸天井、アルテ・マイスター絵画館の開館状況

    ドイツ東部で観光客に最も人気のある都市の一つであるドレスデン。第二次世界大戦で街の中心部は破壊されてしまいましたが、歴史ある建物は補修されたり復元され、古都の雰囲気を今もなお楽しむことができます。また、そんな街には多くの博物館や美術館があり、世界中から多くの旅行客が訪れる場...
    ポツダムのツェツィリエンホフ宮殿2020年6月23日に再オープン
    K.H.
    • 2020年5月31日

    ポツダムのツェツィリエンホフ宮殿2020年6月23日に再オープン

    ベルリンに隣接する都市ポツダムには世界遺産に指定されているサンスーシ宮殿など多くの見所があります。ポツダムにはサンスーシ宮殿以外にも多くの宮殿があり、それらの一部も世界遺産に指定されています。ツェツィリエンホフ宮殿もそのうちの一つで、今回のコロナウイルスの流行で臨時休館して...
    ヴュルツブルクのレジデンツ2020年6月2日より再オープン
    K.H.
    • 2020年5月28日

    ヴュルツブルクのレジデンツ2020年6月2日より再オープン

    ドイツには多くの世界遺産があります。その多くは今回のコロナウイルスの流行に影響を受けています。特にドイツの南部の州バイエルン州には、ミュンヘンやヴュルツブルク、そしてニュルンベルクなど世界的に知られる都市を抱えていますが、他の州よりも多くのコロナウイルス関連の死者が出ている...
    ノイシュヴァンシュタイン城は2020年6月2日より再オープン
    K.H.
    • 2020年5月27日

    ノイシュヴァンシュタイン城は2020年6月2日より再オープン

    ドイツのコロナウイルス対策ですが、州ごとに異なっています。ベルリンを含めドイツ北東部は比較的ウイルス感染者数が少なく、またそれによる死者もドイツ国内で考えると、比較的少な意状態です。一方でミュンヘンやケルンなどの大都市を抱えるドイツ南西部での都市ではコロナウイルスによる死者...
    デッサウのバウハウス関連施設の開館状況について(2020年5月21日現在)
    K.H.
    • 2020年5月20日

    デッサウのバウハウス関連施設の開館状況について(2020年5月21日現在)

    コロナウイルスによる規制が始まってから、ドイツでは多くの文化施設が臨時休館となっています。2019年に設立100周年を迎えたバウハウスの施設もその例外ではありません。デッサウには世界遺産に指定されているバウハウスの校舎が今の昔のままの姿で残されていますが、こうしたバウハウス...
    (ドイツのイベント)2020年のオクトーバー・フェストは開催中止に
    K.H.
    • 2020年4月21日

    (ドイツのイベント)2020年のオクトーバー・フェストは開催中止に

    ドイツと言えば、多くの人が思い浮かべるのはビールやソーセージでしょう。それを思う存分に楽しめるのが、ドイツ南部の都市ミュンヘンで開催される「オクトーバー・フェスト」です。ご存知の通り、今年はコロナウイルスのため多くのイベントが影響を受けています。4月15日にメルケル首相は、...
    (ドイツのメッセ)本の見本市「ライプツィヒ・ブックフェア」はコロナウィルスの影響により2020年の開催が中止となりました。
    K.H.
    • 2020年3月3日

    (ドイツのメッセ)本の見本市「ライプツィヒ・ブックフェア」はコロナウィルスの影響により2020年の開催が中止となりました。

    ドイツでもコロナウィルスの感染者が見つかり、少しずつですが、大規模なイベントの開催に影響が現れています。先日お伝えした通り、今年3月に開催が予定されていたベルリン国際ツーリズム・マーケット展ITBはコロナウィルスの影響により中止となりました。そして、ドイツで2番目の規模を誇...
    (ドイツのメッセ)2020年ベルリン国際ツーリズム・マーケット展ITBはコロナ・ウイルスの影響により中止に
    K.H.
    • 2020年2月28日

    (ドイツのメッセ)2020年ベルリン国際ツーリズム・マーケット展ITBはコロナ・ウイルスの影響により中止に

    世界各地で感染者が出ているコロナ・ウイルス。ヨーロッパではイタリアのミラノを中心に感染者が出ており、イタリア北部では大規模なイベントが延期になったり、美術館などの文化施設が臨時休館になっています。ここドイツでは、2月28日現在、ノルトライン・ヴェストファーレン州やバーデン・...
    ハリケーンSabineの接近による影響について
    K.H.
    • 2020年2月9日

    ハリケーンSabineの接近による影響について

    2月9日から2月10日かけて、ハリケーンSabineがドイツに接近します。それによって強風や雷雨などの悪天候が予想され、公共交通機関やイベントなどに影響が及んでいます。 ドイツ鉄道では2月9日午後より、キール、エムデン、ノルトダイヒなどドイツ北部の都市での遠距離列車の運行を...
    (ドイツのイベント)2020年はベートーヴェン生誕250周年
    K.H.
    • 2020年1月19日

    (ドイツのイベント)2020年はベートーヴェン生誕250周年

    2020年はドイツにとって記念すべき年となります。2019年はバウハウス設立100周年記念で多くのイベントがドイツ各地で開催されました。2020年はドイツの都市ボンで生まれたベートーヴェンの生誕250周年となり、ベートーヴェンに関連したコンサートがドイツ各地で開催されます。...
    (ベルリン)動物保護施設ティアハイム・ベルリン
    K.H.
    • 2020年1月11日

    (ベルリン)動物保護施設ティアハイム・ベルリン

    ヨーロッパ最大級の動物保護施設ティアハイム ティアハイムをご存知でしょうか。それはドイツにある動物保護施設のことです。ベルリンにはヨーロッパ最大級のティアハイムがあり、動物の引き取りから譲渡まで重要な役割を果たしています。こうしたティアハイムの活動は、多くの動物を処分から守...
    1
    2

    免責事項・プライバシーポリシー